
注文住宅
2025年04月26日
名東区文教台 K様邸
名東図書館の隣に位置するモデルハウスだった分譲戸建て住宅です

01. コートハウス COURT HOUSE
周囲には公共図書館があり行き交う人の視線からプライバシーを確保したい
その中でいかに開放的で明るい住まいを実現するか。
外に閉じ、中庭に向けて徹底して開放した美しい住まい



落ちた光を、中庭で取り込む
光と風を取り入れながらプライベートはしっかり守る。
敷地全体を壁や塀でぐるりと囲み、囲まれた中庭を居住空間の一部としてプランニング。
空とつながっているから、あたたかな光と心地よい風が差し込む。
人目を気にせず、家族や仲間と楽しむ空間を。
シンボルツリーをひとつ添えれば、四季の移り変わりを感じることもできますね。

庭も我が家のリビングとしてデザイン
中庭の8帖ウッドデッキにはブランコを取り付け。
ベンチに座って我が家のオープンカフェ
リビングとデッキの床の高さをそろえて、屋内から連続したアウドドアリビングとして使うなど、楽しみ方の幅は無限大

02. 光の取り入れ方をデザイン
吹抜けと広々リビングのゆとりの空間
吹抜けで天井を高く、高窓(ハイサイドライト)を効果的に配置
リビングにはワイドサッシを一面に配し家族が集まるリビングを一番明るい場所に



エントランスにも自然光がいっぱい
玄関扉から続く土間・エントランスホールは吹き抜けになっており、見上げる天井には2階床の木製ルーバーから光が落ちる。
光の温かみだけでなく、空気の流れも届けます

玄関にコート掛け
造作玄関収納にパイプハンガーを設け、帰宅時のコートを脱いでかけておけ、室内に花粉や屋外の汚れなどを持ち込まなくてすみます
アンティーク調室内窓で、土間通路へ光を届ける
木製の室内窓は開閉式になっており、光だけでなく風通しもよくなります。
空間と空間がつながり、開放感も生まれます

モザイクタイルから照明までこだわりの狭小手洗い
玄関から丸見えにならない場所の手洗いは帰宅時の便利アイテム。裸電球のペンダントライトを多灯付けしてモダンな雰囲気に
03. 帰宅動線&家事動線が魅力な間取り
動線をわけた2WAYの玄関はシューズクロークとLDKの2方向にアクセス
帰宅動線と家事動線に工夫を凝らしました

04. デザイン
クールでスタイリッシュな外観とは対照的な、明るく変化に富んだ内部空間が魅力のスタイルです
水廻りゾーンは輸入住宅風に、かわいく明るく
トイレの壁紙は輸入クロスで楽しい雰囲気に輸入建具、明るく爽やかなクロスを採用しています
キッチン吊戸の取手もかわいらしい施しが。
水栓金具や真鍮の見切り材など、細かなところまでこだわっています。





Mid-Century Modern Style ミッドセンチュリーモダン
George Nelsonのデザイナーズ照明
真鍮素材の照明、他にもスタイリッシュな照明器具でコーディネート。
50年代~60年代のテイストを盛り込んだインテリア空間となっています。





