LINEでお問い合わせ 来場予約 資料請求
fv

住宅のまめ知識(コラム)

2024年10月16日

一度は聞いたことがある?ミッドセンチュリーモダンの魅力に迫る

  1. トップページ
  2. IJSマガジン
  3. 住宅のまめ知識(コラム)
  4. 一度は聞いたことがある?ミッドセンチュリ...

1. ミッドセンチュリーモダンとは

ミッドセンチュリーモダンとは、1940年代から1960年代にかけてのアメリカを中心とした家具や建築、プロダクトデザインの潮流を指します。その名の通り、20世界紀の中頃に花開いたモダンデザインで、「機能性」と「シンプルでクールなスタイル」が特徴的です。
当時の社会的背景として、第二次世界大戦後の経済成長と中産階級の台頭があげられます。

時代背景    | 特徴
------------------ + -------------------------------
戦後の経済成長 | 大量生産が可能に
中産階級の台頭 | モダンデザインへの需要増

また、近代建築の影響を受けたミニマルなデザインと、機能性を重視した無駄のない造形が特徴です。木材や金属、ガラスなどの天然素材を多用し、居心地の良さも追求されていました。

2. ミッドセンチュリーモダンを代表する有名デザイナー


(1) チャールズ&レイ・イームズ

(アメリカ)
ミッドセンチュリーモダンを代表するデザイナー、チャールズ&レイ・イームズ夫妻は、20世紀を通して最も影響力のあるデザイナーの一組です。
2人は1941年に開設したイームズ・オフィスで、家具をはじめインテリア製品の設計に力を注ぎました。代表作には以下のようなものがあります。


革新的な製造技術を取り入れながら、機能性とデザイン性を両立させた製品は、現代でも高い人気を誇ります。イームズ夫妻の製品は、ミッドセンチュリーモダンの精神を体現するものと言えるでしょう。

(2) ジョージ・ネルソン

(アメリカ)
ミッドセンチュリーモダンを代表する多才なデザイナー
ジョージ・ネルソンは、20世紀を代表するアメリカのデザイナーであり、建築家、そして建築雑誌の編集者を務めるなど、とても活躍した多才な人物です。
ハーマンミラー社でデザインディレクターを務めたネルソンは、バブルランプ、マシュマロソファ、ココナッツチェアなど、数多くの名作を生み出しました。これらの作品は、有機的なフォルムや遊び心あふれるデザインが特徴で、ミッドセンチュリーモダンを代表するアイコンとなりました。


ネルソンは「良いデザインは何も付け加えられないシンプルなもの」と語っています。彼の作品からは、機能性とモダンなデザインが調和するミッドセンチュリーモダンの本質が伺えます。

名東文教台モデルハウスは、バブルランプのリプロダクト品を採用しています!

(3) イサム・ノグチ

(アメリカ)
イサム・ノグチは、ミッドセンチュリーモダンを代表する日系アメリカ人の彫刻家兼デザイナーです。彼の作品は有機的なフォルムと素材の組み合わせが特徴的で、モダンなデザインにアーティスティックな要素を取り入れています。
代表作の一つに「ノグチテーブル」があります。この卵型の天板が特徴的なコーヒーテーブルは、1944年に発表されて以来、世界中で愛されています。


ノグチは家具やインテリア雑貨だけでなく、庭園や公園の景観デザインにも携わりました。代表作の「カルフォルニア・シーニックランドスケープ」は、1966年に完成した巨大な彫刻公園です。自然と人工物をうまく融合させたデザインが高く評価されています。


(4) エーロ・サーリネン

(アメリカ)
フィンランド出身のエーロ・サーリネンはミッドセンチュリーモダンを代表する家具デザイナーのひとりです。彼の代表作の一つに「ウームチェア」があります。


ウームチェアは、熟練の曲げ木加工技術を用いて一枚の合板から製作されています。滑らかな曲線が特徴的で、座面と背もたれが一体化された有機的なフォルムは当時革新的でした。

座り心地の良さとデザイン性の高さが評価され、現代でも世界中で愛用されているロングセラー製品です。
また、サーリネンはウームチェアの他にも「チューリップチェア」など数々の代表作を手がけ、ミッドセンチュリーモダンの発展に大きく貢献しました。


(5) ハリー・ベルトイア

(イタリア)

ハリー・ベルトイアは、1915年にマサチューセッツ州に生まれた家具デザイナーです。金属加工の技術を持っていたことから、金属製の家具を多く手掛けました。
代表作の一つが、1952年にデザインされた「ワイヤーチェア」です。スチールワイヤーを編みこんだシンプルながら美しいデザインが特徴的です。座面は通気性が良く、背もたれは体にフィットするよう設計されています。


バードチェアも、ベルトイアの代表作品です。小鳥のような形状の背もたれが特徴的で、モダンなデザインとユーモアが融合しています。
ベルトイアのデザインは、機能性とデザイン性を兼ね備えていることが魅力です。アメリカのミッドセンチュリーモダンを代表するデザイナーの一人と言えるでしょう。


3. ミッドセンチュリーモダンのインテリア


(1) モダンでクールな空間デザイン
ミッドセンチュリーモダンのインテリアは、モダンでクールな空間デザインが特徴です。
まず、室内は開放的で簡素な構造になっています。壁や天井は無垢材やコンクリートなど、素材感を生かした仕上げが一般的です。大きな窓から差し込む自然光と共に、こうした素材の質感があざやかに浮かび上がります。
次に、家具やインテリア小物はシンプルでスマートなデザインが多く、直線的なフォルムが目を引きます。

【代表的なデザイン例】
・イームズの木製シェルチェア
・ネルソンのプラットフォームベンチ
・サーリネンのタリングテーブル

このようなモダンデザインの家具が、開放的な室内空間に無駄なく配置されることで、クールな印象を醸し出します。
また、白やグレー、ブラウンなどのモノトーンカラーが基調となり、木や革、ガラスなどの自然素材の風合いが際立っています。これらの素材感が、ミッドセンチュリーモダンの空間にリッチな雰囲気を与えています。


(2) 遊び心のある色使い
ミッドセンチュリーモダンのインテリアデザインでは、遊び心のある色使いが特徴的です。落ち着いたアースカラーに加え、ポップなアクセントカラーを効果的に取り入れることで、モダンでありながらも楽しげな雰囲気を醸し出しています。
代表的な色の使い分けとしては、以下のようなパターンが多く見受けられます。


このように、ミッドセンチュリーモダンの色使いは、落ち着いた雰囲気の中に存在感のある色をアクセントとして取り入れることで、遊び心とモダンさを両立させています。家具やカーテン、ラグなどの小物使いでアクセントカラーを効果的に取り入れるのがコツです。

(3) 自然素材の活用
ミッドセンチュリーモダンのインテリアデザインにおいて、自然素材の活用が特徴的です。木材や革、ウール、綿などの天然素材を多用することで、モダンでありながらも暖かみのある空間を演出できます。
例えば家具においては、以下のような自然素材が好んで用いられています。

素材 |使用例
------- + --------------------------
木材 |テーブル、椅子、本棚
革  |ソファ、スツールの張り地
ウール|ラグ、カーテン
綿  |クッション、ベッドリネン

自然素材は耐久性があり、使い込むほどに味が出る魅力があります。また、人工素材に比べ環境に優しいという利点もあります。
モダンなデザインに自然素材の温かみを加えることで、居心地の良い上質な空間が生まれます。自然素材の活用は、ミッドセンチュリーモダンの大きな特徴の一つと言えるでしょう。

4. ミッドセンチュリーモダンの人気の理由


(1) 機能性とデザイン性の両立
ミッドセンチュリーモダンの魅力の一つに、機能性とデザイン性の両立があげられます。このデザインは、単なる装飾品ではなく、日常生活で実際に使用することを前提に作られています。
例えば、チャールズ&レイ・イームズの「ラウンジチェア&オットマン」は、座り心地の良さと美しいフォルムを兼ね備えています。

【家具名】ラウンジチェア&オットマン
【機能性】
・腰の凹凸に合わせた背もたれ
・体を包み込むよう設計
【デザイン性】
・カバーに使われた合成皮革
・曲げ木による有機的なフォルム

また、ジョージ・ネルソンの「プラットフォームベンチ」は、簡単な構造ながら、座る/寝転ぶ/収納ができる多目的な家具です。利便性とミニマルなデザインが高く評価されています。
このように、ミッドセンチュリーモダンの家具は、人間工学に基づいた機能性と、洗練されたデザインの融合を実現しており、その卓越したバランス感覚が人気の理由の一つとなっています。

(2) レトロモダンなスタイル
ミッドセンチュリーモダンの魅力の一つに、レトロでありながらもモダンなスタイルが挙げられます。当時の最新素材と生産技術を取り入れつつ、シンプルでクリーンなフォルムが特徴です。そのため、今見ても古さを感じさせずスタイリッシュな雰囲気を醸し出します。
例えば、有名なイームズ夫妻のデザインした「ラウンジチェア」は、現代的なスチール素材とウッドを組み合わせた傑作品です。一見レトロなデザインですが、座り心地の良さにも定評があり、実用性も兼ね備えています。

【特徴 ①:デザイン】
シンプル&無駄のないクリーンなフォルム

【特徴 ②:素材】
当時の新素材(プラスチック、スチールなど)を活用

【特徴 ③:色使い】
ナチュラルでベーシックな色合いが基調

このようにミッドセンチュリーモダンは、懐かしさと新しさが共存するレトロモダンなスタイルが魅力です。時代を超えて愛され続ける理由がここにあります。

(3) アメリカを代表するデザイン文化
ミッドセンチュリーモダンはアメリカを代表する20世紀のデザイン文化として、世界中で広く認知されています。1940年代から1960年代にかけて、アメリカ国内で大きな人気を博しました。デザインの特徴は以下の通りです。
● 機能美を重視したシンプルでスッキリとしたフォルム
● 自然素材を用いた暖かみのある質感
● レトロモダンなスタイリッシュさ
機能性とデザイン性を両立した合理的なデザインは、当時の米国民の理想を体現していました。

【代表的な製品】
チャールズ&レイ・イームズ / イームズシェルチェア
ジョージ・ネルソン / サンバーストクロック
イサム・ノグチ / テーブルランプ


このようにミッドセンチュリーモダンは、アメリカの豊かさと自由を象徴するデザインとして、現代でも高い人気を誇っています。


5. まとめ

ミッドセンチュリーモダンは、1930年代から1960年代にかけて主流となったモダンデザインの総称です。
機能性とデザイン性を両立させた革新的なスタイルが特徴で、以下の3点が人気の理由と言えるでしょう。

【人気の理由】
①機能性とデザイン性の両立
単なる装飾ではなく、使い勝手の良さとスタイリッシュなデザインを兼ね備えている。

②レトロモダンなスタイル
古典的な雰囲気とモダンなデザインが調和している。

③アメリカを代表するデザイン文化
20世紀のアメリカ文化を体現した、アイコニックなデザインである。

チャールズ&レイ・イームズ、ジョージ・ネルソン、イサム・ノグチなどの著名デザイナーにより生み出されたミッドセンチュリーモダンのデザインは、今もなお色あせることなく人々を魅了し続けています。

資料請求・お問い合わせ

お電話での
お問い合わせはこちら

フリーダイアル0120-029-174
受付時間 9:00〜18:00(水曜日を除く)

LINE@での
お問い合わせはこちら

友だち追加

WEBからの
お問い合わせはこちら

資料請求・お問い合わせ

対応エリア

名古屋市全域(名東区、守山区、千種区、天白区、北区、西区、東区、中区、中村区、中川区、熱田区、昭和区、瑞穂区、緑区、南区、港区)、尾張旭市、長久手市、日進市、東郷町、みよし市、豊明市、刈谷市、知立市、東浦町、大府市、東海市、瀬戸市、春日井市、小牧市、豊山町、北名古屋市、清須市、あま市、大治町、津島市、蟹江町